本日はお金に関する投稿を使ってみました!

私は社会人1-2年目まで、交際費や美容費に
お金を費やしすぎてほとんど貯金がない状況で

何にいくら消えているのかすら、
把握できていないような典型的なTHE浪費家でした。

社会人3年目のときに、ふと将来に不安を感じ、
お金を本格的に貯め始めようと決意しました。

自分の性格的に、我慢して節約をすることは、
続かないだろうなと感じていたため、
頑張らずに自然に貯められる仕組みを作ろうと、
いろいろ試しながら今のやり方に辿り着きました。

それでは、7つ紹介していきます!

【その1】
IMG_5536

つみたてNISA を始めるなら、
楽天証券かSBI証券が、使い勝手的に
無難でおすすめかなと思います。




【その2】
FullSizeRender

【その3】
IMG_5534

おすすめのふるさと納税返礼品は、
過去インスタだけでなく、
下記にもまとめているのでよければご覧ください◎

■おすすめ返礼品まとめ

【その4】

IMG_1484

【その5】
IMG_5535

楽天リーベイツについては、
下記に詳細が記載されているのでよければご覧ください◎




【その6】
IMG_1486

私が使っているのは、下記マネーフォワード
というアプリです。とても見やすい画面構成で
操作もとっても簡単です。

【その7】

IMG_1487



全て踏まえると、特に効果があったポイントは
「自分の手元からお金を隔離する」ということでした。

隔離したお金は、私の場合 投資信託と米国株に
入れていて、簡単には引き出すことができません。
そして、運用して増えていくのを見ると
より貯金のモチベも上がってくるので一石二鳥でした。
個人的には「貯める」より
「増やす」方が向いていました。

「投資、興味あるけど勉強するの大変そう。
なかなか行動に移せていないな…」という方には、
【インベスターZ】という漫画がおすすめです。

・投資をする上でのスタンス
・何からどうやって始めるべきか
を漫画でわかりやすく描いてあって、
読み終わった後には行動したい欲が湧いてきました。

私も実はその漫画を読んでから、
すぐにつみたてNISAを始めました。

上記は、私の場合の「やってよかったこと」ですが、
お金を貯めるには、継続が大事なので、
自分自身が無理なく貯められる方法を
それぞれ探してみることをおすすめします😊

皆さんのやってよかったこと、
もしございましたら教えてください〜💐

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

26歳 社畜OLが、"楽していい暮らし"をモットーに
買ってよかったもの・やってよかったこと
などをリアルに投稿しています。

こちらからぜひ他の投稿もご覧いただけると幸いです!
(@roomuji_yume)


∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵ ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵


LINEで読者になる